1次試験(筆記)のポイント
更新日:2022年4月28日
教員採用試験の準備は進んでいますか?
各自治体から採用試験の要項が出ているのをチェックしているでしょうか?
自治体の採用試験に関するページはこまめにチェックしておくとお得な情報もゲットできるかもしれません。
今回は1次試験対策のポイントについてお送りします。
教員採用試験の1次試験は範囲も広く、憲法や法律等もあり、なかなか準備に時間がかかると思います。
そこでいきなり問題集を開くのではなく、まずは問題の出題傾向を把握しましょう。
教育原理は良く出題されるのか。憲法については必ずと言っていいほど出題される自治体もあります。
このような出題傾向を押さえるのがポイントです。
次に問題集の進め方ですが、これまで採用試験を受検し、合格された方たちは問題集を1冊に絞った方がよいと話しています。
1冊を決めたら、それを一通りやってみます。
間違えた問題には赤でチェックを入れ、2回目は間違えた問題だけを行います。
こうして繰り返すことによって、できない問題を減らしていくわけです。
すると、問題集がほぼすべてできるようになっているはずです。
その後はよく出題される範囲を重点的に行ったり、苦手な範囲を克服したりすると自信もついてくると思います。
自分にあった学習方法で効率的に学習をすすめていきましょう!
