Edu-Can!2021年7月7日2 分面接試験の評価ポイント今回のテーマですが、前回に引き続き、面接試験についてお送りします。 前回は面接試験の受け方についてお話ししましたので、今回はその評価です。 面接官はあなたのどこを見ていて、何を知りたくて質問をしているのでしょう? 一言でいえば、一緒に仕事をしたいか、ということです。...
Edu-Can!2021年6月30日2 分面接試験の準備 その2今回は採用試験の最も重要で配点も大きい「面接」試験についてお伝えしていきます。 最近の採用試験は「人物重視」ということから面接だけでなく、論文、集団討論、模擬授業等様々な形態で試験を行います。 それは、その人がどんな人であるかを判断するためです。...
Edu-Can!2021年6月23日2 分面接試験の準備 その1『面接試験のポイントを押さえよう その1』でお伝えした"教員になった時の自分の考えや思い"は、自分の言葉で話したり書いたりできるようになりましたか? "教員になった時の自分の考えや思い"を持つことは、とても大切です。 自分が理想とする教育を思い浮かべながら、教員になった自分...
Edu-Can!2021年6月15日2 分1次試験(筆記)のポイント教員採用試験の準備は進んでいますか? 各自治体から採用試験の要項が出ているのをチェックしているでしょうか? 自治体の採用試験に関するページはこまめにチェックしておくとお得な情報もゲットできるかもしれません。 今回は1次試験対策のポイントについてお送りします。...
Edu-Can!2021年4月22日1 分面接試験のポイントを押さえよう その2書き溜めたものが増えてきたら全部読み返してみましょう。 自分がどんなことを目指しているのか等が見えてくると思います。 その中で以下の4つについて触れている内容がなければ、改めて考えてみてください。 ・子どもたちにどのようになってほしいか ・どんな授業をしたいか...
Edu-Can!2021年4月14日1 分面接試験のポイントを押さえよう その1どんな先生になりたいですか? どんな授業をしたいですか? 子どもとどんな関係性を築いていきたいですか? このようなことを実際に教員になったときをイメージして考えてみましょう。 そんな自分の考えや思いを書き溜めてみましょう!...
Edu-Can!2021年4月1日1 分2次試験対策も過去問を!2次試験対策ももちろん基本は過去問を集めてやること! インターネットで検索すると集められるでしょう。 また、受験する都道府県の教職員組合が採用試験の講座を行っていることもあります。 そこでは過去問を集め、傾向に合わせて対策をしていますので参加してみることをおススメします!...
Edu-Can!2021年4月1日1 分1次試験は過去問を繰り返せばOK試験の日程、試験の内容を確認したら、1次試験の過去問集を手に入れ、傾向を把握しましょう! 過去合格した先輩方は1次試験は過去問を繰り返せば十分と話している方が多くいます。 問題を解き、できなかった問題をチェックし、2度目はそのできなかった問題のみを行うのです。...
Edu-Can!2021年4月1日1 分自分が受験する都道府県のHPを見るまずは自分が受験する都道府県のHPを見てください。 「○○県 採用試験」と検索すれば、今年度の要項が掲載されています。 そこで試験の日程、試験の内容を確認しましょう! #EduCan #教員試験対策